みなさんこんにちは!
いちごスタッフの佐藤です!
前回に引き続き「僧帽筋」のはなしをしていきたいと思います( ´ⅴ`)
今回はこの「僧帽筋」のストレッチ方法です!
まずはこの画像を見ていただきます ↓
・顔は正面を向いて、そのまま左右どちらかに倒していきます
・倒したら限界(痛みのない程度)もしくは
ほんの少し押した状態を20~30秒キープします
・この伸ばしているときは深呼吸すること(ゆっくり大きく)
・終わったらまた首を元の正面を向いた状態に戻します
(ここで少しリラックスする)
・ここまでの動作を10~15回行います
・片側が終わったら次は反対側を同じ手順で行います
次はこちらの画像 ↓
・こちらもまず正面を向いた状態から始めます
・次に左右どちらかを向きます(画像では右向きからしています!)
・向いたらあごを肩に着けるような感じで下を向きます
・こちらも限界(痛みのない程度)もしくは、
ほんの少し倒した状態を20~30秒キープします
・この時も呼吸を忘れずに行います。
・終わったらまた首を元の正面を向いた状態に戻します
(ここで少しリラックスする)
・ここまでの動作を10~15回行います
・片側が終わったら次は反対側を同じ手順で行います
以上が「僧帽筋」の簡単なストレッチ方法です!
仕事の合間にもできると思いますのでぜひ試してみてください(^ ^ ♪
回数は目安なので少なくても問題ないです!
※痛みを我慢して行うと逆に力んでしまい逆効果になってしまうので注意(;´Д`)
呼吸をしないで行うと同じく力が入ってしまう可能性があります・・・
ストレッチをしている時はできるだけ胸を張った姿勢で行います( '∀')
以上いちごスタッフの佐藤でした!
0コメント