ずつう 品川区 中延 美顔鍼 いちご鍼灸院・整骨院

みなさんこんにちは!

いちごスタッフの佐藤です( ´ⅴ`)


最近気温が不安定なのと季節の変わり目もあってなかなか心身共にが落ち着ける日がないですよね(´`;)

これに加えて仕事の疲労や家事、子育て等々で疲れが溜まりに溜まり・・・

そこででてくる症状としては

首・肩こり、頭痛、重だるさなどが表れると思います(;´A`)


そこで今回は頭痛に焦点を当てていきたいと思います。

頭痛には

・筋緊張性頭痛

・片頭痛

・群発性頭痛 の3種類あります。


まずそれぞれの頭痛はどういうものか説明したいと思います。


・筋緊張性頭痛⇒首や肩周りの筋肉、頭にある筋肉が固まってしまう(コリ、突っ張り感がある)ことで筋肉がついている(付着部)ところを引っ張られることで痛みがでる頭痛の事です。さらにストレスが溜まることによって無意識に力が入ってしまい痛みが出ることもあるとか。冬の寒さも然り・・・

最初の症状としては首肩周りに重だるさ、違和感がある方が多いです。

そこから引っ張られるような痛みが出てしまうことが・・・


・片頭痛⇒片頭痛は色々原因があると言われています。たとえば、血管や神経、セロトニンというホルモンが原因だったりと色々なことが言われています・・・

〈難しい話はここまで(;´Д`)〉

どんな症状かといいますと、

・脈を打つようなドクドクした感じの痛み方

・光に敏感になってしまい痛みが出てくる

・痛みが出る前に、目の前がチカチカすることがある

・痛みは時々起こる

この症状が当てはまると片頭痛の疑いがあるといわれています。


・群発頭痛⇒この頭痛は他の頭痛よりも痛みが強いとか・・・(汗)

 主に目の奥が「キリで察されるような痛み」や「えぐられるような痛み」などと表現されることが多いです。痛みが出だすと30分から3時間ぐらい続くことも( ノД`)

他にも上記で記載した頭痛との違いは、痛みが出ている期間が違います。

一定の期間出てはなくなり、また一定の期間出るという、ある一定の期間に集中して出るのが特徴です。

グラフで例えますとこんな感じになります↓


いろいろな頭痛がありますが・・・

もし、頭痛でお悩みがありましたら一度いちごへ相談してみませんか??

患者様に合った治療(マッサージ、はり、お灸、矯正などなど)を提供していきたいと思います!

お気軽にご相談ください(^^♪


治療院以外でも日常生活のなかで出来る対処法をお伝えします(*'ω'*)

・筋緊張性頭痛

 日常生活でできる対処法としましては、冷やすと逆に筋肉が緊張してしまい痛みが強く出てしまいますので、お風呂で温めることやストレッチすると血流が良くなり、筋肉が緩み痛みを和らげることが出来ます!


・片頭痛

 片頭痛の場合は筋緊張性頭痛とは逆で熱い所に長くいたり、お酒を飲むと痛みが強く出る可能性があるといわれています。

そのため対処法としましては・・・

・できるだけ熱い場所に長居はしない

・熱いなぁと思ったら冷たい飲み物を飲む、 涼しい場所に行く

・コーヒーを飲む!(えっ!?と思われがちですが体を冷やす効果があるので意外と効果がみられるかも・・・)


・群発頭痛

 この頭痛は薬(薬物療法)や酸素吸入をすると痛みが和らぐとのことです。

現在でもこの頭痛に効く薬を研究しているとのこと・・・。



以上 いちごスタッフの佐藤でした(^^)




品川区骨盤矯正で有名な【いちご鍼灸院・整骨院】

私達は、痛み、お悩みのある皆様が無理なく早期に改善に向かうよう お手伝いをさせていただいています。 1人1人の体質、好み、状態に合わせて、 骨盤矯正、マッサージ、鍼灸、美顔鍼、EMS(筋トレ)、カッピングを 組み合わせ早期改善に取り組んでいます。 痛みお悩みは様々です。腰の痛み1つ取っても1人1人原因も違いますし 痛みの場所も違います。 そこを見逃さずに根本的に改善させていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000